スムーズな回収なら民間業者
日々の生活の中で出る不用品は、日常の可燃ごみとして処分していると思いますが、時折り発生する大型のゴミ(家具や家電など)や、大量のゴミについては、みなさんどのように処分をされているのでしょうか。
多くの自治体は、大型ゴミや大量のゴミは、日常のゴミとは別に「粗大ゴミ」として回収してくれます。
「粗大ゴミ」と言う形での自治体の不用品回収は、あらかじめ電話などで回収日を予約し、指定の日時に指定の回収場所まで不用品を運ばなければなりません。
一方、自治体の不用品回収を利用したくないとか、利用できない場合には「不用品回収サービス」などの民間業者を利用します。
民間の不用品回収サービス業者の場合は、自治体と比べると費用が高くつくことがほとんどですが、申し込みをしてからすぐに回収してもらうことができたり、買取や片付けサポートなどのサービスを利用することもでき便利です。ここでは、大阪で不用品回収業者を利用する場合の所要時間などをまとめています。
作業時間の目安は?
たとえば、大阪市で不用品回収を行なっている「ゴーゴーお片付け」は、スピーディーな作業スピードに定評のある業者です。単品の不用品回収なら、申し込みから回収まで最短2時間程度で完了してしまうといいます。
「ゴーゴーお片付け」にはさまざまなプランがありますが「2トントラック1台積みきりパック」という、2トントラックに大量に出た不用品を詰め込むというお手軽プランの場合は3〜4時間程度、マンション利用者の不用品回収・片付けプランの場合は3〜5人のスタッフでたった1日で片付けてしまいます。
大阪で不用品回収、粗大ゴミ、遺品整理などを行う業者「クリーンワン」の場合は、受付から最短30分で訪問できる場合も。
作業時間は状況によってかなり変わってきますが、一般的な不用品数点の回収なら数分〜1時間程度、ゴミ屋敷片付けのような部屋の片付けも兼ねた不用品回収の場合は大体1日〜が作業時間の目安となります。